スポンサードリンク

会計ワールドサイトトップ >簿記論・財務諸表論 | 貸借対照表 >> 現金預金〜預金の種類〜
何回かに渡って見てきている現金預金の論点ですが
今回からは「預金」について見て行きましょう。

あなたも銀行にお金を預けているでしょうし、会社員であれば毎月の給料は
あなたの銀行口座に振り込まれる形が多いと思います。

預金というのはまさに、「普通預金」とか「定期預金」と呼ばれるものです。
手元に多くの現金を持っているは危険ですよね、それに預金として銀行に預けていれば
いつでも必要なときに現金を引き出す事ができますよね。

企業でも全く同じです。
企業で扱う現金の額は一般的に個人で扱う額よりはるかに大きなものになります。
それらを全て現金で処理を行うのは現実的ではありません。

そこで企業も銀行に預金します。

では、会計的な観点から見た預金の分類をまず押さえましょう。

まず預金は以下の3つに分類されます。

・満期の定めが無く、いつでも引き出せる預金。
・満期が決算日の翌日から1年以内に到来する預金。
・満期が決算日の翌日から1年以上後に到来する預金。

順番に見て行きましょう。

満期の定めが無く、いつでも引き出せる預金というのは
「普通預金」と「当座預金」があげられます。

「当座預金」というのは利息は付きませんが「小切手」を振出すことの出来る預金です。

貸借対照表では、流動資産に分類されます。


満期が決算日の翌日から1年以内に到来する預金というのは
「定期預金」になりますね

これは1年以内に、現金として引き出せることから貸借対照表では流動資産に分類されます。

最後に、満期が決算日の翌日から1年以上後に到来するものは
これも、「定期預金」になります。
「長期性預金」とも言われます。

これは貸借対照表では、固定資産にぶんるいされますので注意しましょう。






スポンサードリンク

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by 管理人   October 06, 2015 15:06
ブログアンテナ登録のご連絡 お世話になります。貴サイト拝見しまして、同様のテーマを集めたニュースサイトを運営配信しております。非常に良いコンテンツを配信されており勝手ながらアンテナに追加させていただきました。(以下URLのヘッダはスパム対策で外しています)quiccastarter245.kiramori.net/an/anseiji/ 相互リンクぜひご検討いただければ幸いです。管理人 

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔